木津川アートが加茂町”みかのはら”で開催!
アートなお出かけにおすすめ
全国からアーティストを集めて、木津川市で行われているアートな祭典、木津川アート。まだ、見に行っていない方は、今週末が最後のチャンスですよ!
国道163号線からも見える恭仁宮跡を中心に古民家や倉庫・神社・田んぼなど色んな場所にアートが点在しています。特に恭仁宮跡にある、宇宙船のような風船(?)アートや、大きな目がいっぱいある場所は、子供が遊ぶにも良い場所です!
大阪・京都・奈良から好アクセス、無料シャトルあり
JR加茂駅から無料シャトルバスが、今回の木津川アートの場所「みかのはら」にむけてでているので、気軽にいけます。この無料バスには、地元の子どもたちが創ったという、色とりどりのどんぐり人形が、いっぱいぶら下がっています。バスの動きに合わせて、どんぐり人形が右へ左へ、一斉に揺れる姿は、かわいすぎて涙がでそうです。
現地にはレンタルサイクルもあるので、サイクリングしながら、のんびりした田舎の町を散策してみてください!
どんなアートがあるのかな?
とにかく色々なアート作品があって、それぞれが興味深いのですが、ほんの一部だけご紹介。他にもダンスや音楽との共演もあって、おもしろいです。
▲光があたって、ぴかぴかしています。
▲倉庫が圧巻のアート空間になっています。コンテンポラリーダンスや演奏パフォーマンスの共演もあるようです。
▲恭仁神社の赤色。アート作品としてのおみくじもできます!
▲古民家の中にある自然。家の中に、生えてました!
▲絶景の泉川温泉。りんごうさぎ、可愛いです。
田舎暮らし緑が好きな人におすすめ
今回の木津川アートの開催地は木津川市加茂町の「みかのはら」という地域です。山・緑・自然があふれている地域で、子育てするには、とっても環境の良い場所です。地域には、全国的にも大変めずらしい木造の小学校があって、今も子どもたちが通学しています。田舎で子育てしたいとお考えで、まだ、みかのはらを見にきていない方には、是非おすすめしたい場所です!